hair care
本日はお足元が悪い中、ご来店頂き有り難う御座いました。
まだまだ道路の状況も良くはありませんので明日以降のご予約のお客様もお気をつけてお越し下さい。
今回はまたお客様から頂いたご質問について書かせて頂きます!
「カラーリングやパーマをした日はなぜ髪の毛を洗ってはいけないのか」
毎回しつこいぐらいにお客様にお伝えしておりますが意外となぜだろうと思う方も多いと思います。
まず、カラーリングの場合、お薬が髪の毛に入って見た目では染まっておりますが、カラーリング後24時間ほど時間をかけて髪の毛の組織に定着していきます。
これを空気酸化と言います。
空気酸化とはお薬を流した後でも空気中の酸素とお薬が定着していることです。
なので、その日にシャンプーをしてしまうと本来時間をかけて髪の毛に定着するはずのお薬を洗い流してしまう可能性が御座います。
パーマの場合も同じで、パーマをした後も、やはり完全にはカールが固まっていないのでカールが出ている状態で時間をおいて頂くことが大事です。
髪の毛を濡らすと、膨張しキューティクルが開いた状態になります。
キューティクルが開いた状態になるとそこからカラーリングの染料が流れやすくなり色持ちの大きな原因になります。
これらの理由があって僕達、美容師はお客様にカラーリングやパーマをした日は髪の毛を洗わないで下さいとお伝えしております。
少しでも持ちを良くしたいと思っております。
今まで、気にしたことがなかった方や持ちが良くないという方は少しでもお試しして頂ければと思います。
他にも髪の毛のお悩みや分からないことが御座いましたら是非、お気軽にお聞き下さい(^^)

arai takaya
HAIR LOUNGE Avallo
〒385-0029
長野県佐久市佐久平駅南20-2ヴァローレ BLDⅡ・1F-B
TEL: 0267-78-5591
MAIL : info@avallo.jp
HP: www.avallo
まだまだ道路の状況も良くはありませんので明日以降のご予約のお客様もお気をつけてお越し下さい。
今回はまたお客様から頂いたご質問について書かせて頂きます!
「カラーリングやパーマをした日はなぜ髪の毛を洗ってはいけないのか」
毎回しつこいぐらいにお客様にお伝えしておりますが意外となぜだろうと思う方も多いと思います。
まず、カラーリングの場合、お薬が髪の毛に入って見た目では染まっておりますが、カラーリング後24時間ほど時間をかけて髪の毛の組織に定着していきます。
これを空気酸化と言います。
空気酸化とはお薬を流した後でも空気中の酸素とお薬が定着していることです。
なので、その日にシャンプーをしてしまうと本来時間をかけて髪の毛に定着するはずのお薬を洗い流してしまう可能性が御座います。
パーマの場合も同じで、パーマをした後も、やはり完全にはカールが固まっていないのでカールが出ている状態で時間をおいて頂くことが大事です。
髪の毛を濡らすと、膨張しキューティクルが開いた状態になります。
キューティクルが開いた状態になるとそこからカラーリングの染料が流れやすくなり色持ちの大きな原因になります。
これらの理由があって僕達、美容師はお客様にカラーリングやパーマをした日は髪の毛を洗わないで下さいとお伝えしております。
少しでも持ちを良くしたいと思っております。
今まで、気にしたことがなかった方や持ちが良くないという方は少しでもお試しして頂ければと思います。
他にも髪の毛のお悩みや分からないことが御座いましたら是非、お気軽にお聞き下さい(^^)

arai takaya
HAIR LOUNGE Avallo
〒385-0029
長野県佐久市佐久平駅南20-2ヴァローレ BLDⅡ・1F-B
TEL: 0267-78-5591
MAIL : info@avallo.jp
HP: www.avallo